「性病検査キットってどこで買えるの?」「検査方法は簡単?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。性病検査キットについて気になっていても、友人や同僚、家族に相談しづらいですよね。
そこで全国の男女1,000人を対象に「性病検査キットに関するアンケート調査」を実施しました。
アンケートでは、性病検査キットの受検率や人気のメーカー、購入理由を調べました。性病検査キットの購入方法や使い方に関する調査結果も紹介しています。
性病検査キットについて気になっている方や購入検討中の方は、是非参考にしてみてください。
調査対象:15-60歳の男女
対象人数:1,000人
調査対象地域:日本全国
調査方法:freeasy (インターネット調査)
調査期間:2022年2月8日~2月9日
調査目的:性病検査キットの市場や利用者の動向変化を調査
Q1:あなたは性病検査を受けたことがありますか?
性病検査の受検率を調べたところ、「受けたことがある」が13.60%(136人)、「受けたことがない」が86.60%(864人)という結果になりました。7人~8人に1人は、性病検査の受検経験があるようです。
なお同質問における男女別の回答結果は下記の通り。
- 受けたことがある:男性13.78%(82人)/女性13.33%(54人)
- 受けたことがない:男性86.22%(513人)/女性86.67%(351人)
男女の割合に大幅な差異は見られませんでした。
Q2:どこで性病検査を受けましたか?
※Q1で「性病検査を受けたことがある」と回答した136人に質問
※複数選択可
性病検査を受ける場所は、「病院(産婦人科、婦人科、必尿器科など)75.74%(103人)」が最多。以降の順は、「性病専門クリニック22.79%(31人)」、「性病検査キット19.12%(26人)」、「保健所17.65%(24人)」という結果でした。
病院の受検率が多い理由は、陽性が出た場合スムーズに治療できるためと考えます。料金の安さや医院数の多さが、性病専門クリニックの受検率を上回った理由ではないでしょうか。
なお性病検査キットは、保健所より+1.47%(2人)多かったです。性病検査キットは保健所と比較し、検査項目数が多く好きな日時に検査ができるため、保健所の受検率を超えたと考えられます。
さらに同調査結果を元に、下記の男女別グラフを作成しました。
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
※複数選択可
男女ともに「病院(産婦人科、婦人科、必尿器科など)」が最多でした。とくに女性は「病院(産婦人科、婦人科、必尿器科など)」が81.48%(44人)と多かったです。
そして、女性と比べ男性の受検率がとりわけ多かったのが「性病検査キット」です。男性は、性病検査キットの受検率が女性の1.79倍高いと判明しました。
性病検査キットについて、詳しく知りたい方は「性病検査キットおすすめランキングTOP8【安いのに信頼性と精度が高いのはどれ?】」をお読みください。
Q3:利用したことのある性病検査キットメーカ―を教えてください
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
※複数選択可
「GME医学検査研究所」と「さくら検査研究所」が最多で、どちらも61.54%(16人)でした。2社の共通点は精度の高さと値段の安さです。
なお「GME医学検査研究所」は、信頼性、安さ、速さ、匿名性、アフターフォローの評価が高く、性病検査キットおすすめランキング1位※を獲得しています。
性病検査キットのおすすめランキングを見たい方は「市販の性病検査キットおすすめランキングTOP5」をお読みください。
※当編集部調べ
Q4:どこで性病検査キットを購入しましたか?
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
※複数選択可
性病検査キットの購入場所は、「公式サイト」が76.92%(20人)で最多でした。次いで多かったのは、「Amazon」「楽天」「yahoo!ショッピング」で各46.15%(12人)と同率に。
公式サイトが人気の理由は、検査キットの種類が多いためと考えます。性病検査キットメーカーは、Amazon、楽天、yahoo!ショッピングにも出品しています。しかしAmazon、楽天、yahoo!ショッピングには、販売されていない検査キットもあるため、公式サイトで買う方が多いのではないでしょうか。
さらに、「性病専門クリニック38.46%(10人)」や「病院34.62%(9人)」で性病検査キットを購入する人は少ないとわかりました。性病専門クリニックや病院の場合、来院して検査するイメージがあるため、検査キットを探す方が少ないのかもしれません。
Q5:性病検査キットを購入した理由を教えてください
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
※複数選択可
性病検査キットの購入理由は、「家族にバレずに検査できるため」が61.54%(16人)で最も多かったです。匿名検査ができる、ログインページで結果がわかるなど、性病検査キット特有のメリットが結果に反映されていました。
次いで多かったのは、「自分の好きなタイミングで検査できるため57.69%(15人)」でした。こちらも病院や保健所に行かずに自宅で検査できるという、性病検査キットならではのメリットが結果に表れています。
さらに同調査結果を元に、男女別のグラフを作成しました。
上記のグラフで注目したい項目を下記にまとめます。
- 家族にバレずに検査できるため(男性57.89%/女性71.43%):男性の回答数NO.1
- 病院よりも安いと感じたため(男性47.37%/女性42.86%):唯一女性より男性の回答数が多い
- 検査項目数が多かったため(男性26.32%/女性85.71%):女性の回答数No.1、女性の回答数が圧倒的に多い
- 体に異変を感じたため(男性21.05%/女性57.14%):女性の回答数が圧倒的に多い
男性はバレずに検査できる点や、値段の安さに魅力を感じるようです。女性は検査項目数の多さに魅力を感じ、体の異変に敏感とわかりました。
Q6:性病検査キットの使い方は簡単でしたか?
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
69.23%(18人)が、性病検査キットの使い方は「簡単だった」と回答。性病検査キットは、簡単に検査できるようイラスト入りの説明書が同封されており、なかには電話で使い方を確認できるメーカーもあります。そのため簡単に使えた方が多いのでしょう。
Q7:性病検査キットの血液採取キットは、注射を使った血液採取よりも痛いと感じましたか?
※Q2で「性病検査キットで検査をした」と回答した26人に質問
「痛いと感じなかった57.69%(15人)」は「痛いと感じた34.62%(9人)」と比較し、1.67倍多かったです。性病検査キットの血液検査では、ランセットを用いて指先から微量採血を行います。チクッとした痛みを感じる程度で、注射と比較し痛みを感じにくいのが特徴です。
ただ34.62%(9人)は「痛いと感じた」と回答しています。自分で採血する場合、ランセットの針を刺すタイミングがわかり痛みが強調されるのかもしれません。痛みに弱い方は、家族や友人に手伝ってもらうとよいでしょう。
Q8:性病検査キットが薬局で販売されていれば買いたいと思いますか?
薬局に市販されている性病検査キットについて、「買いたいと思わない」が38.40%(384人)、「買いたいと思う」が22.50%(225人)という結果に。「買いたいと思う方」より「買いたいと思わない」が多いため、薬局に市販されている性病検査キットは需要がなさそうです。
性病検査キットの中には、GME医学検査研究所やSTD研究所のように即日発送しているメーカーもあります。性病検査キットがすぐに届くため、わざわざ薬局で市販の検査キットを買う必要はなさそうです。
それに薬局の場合、性病検査キットを買うところを店員に見られるため、買いたいと思わないのかもしれません。
なお国内においては、薬局で性病検査キットは販売されていません。薬局での性病検査キットの販売状況について、詳しく知りたい方は「【大手薬局5社を調査】ドラッグストアで性病検査キットは売っている?」をお読みください。
Q9:コンビニ受け取りできる性病検査キットに魅力を感じますか?
コンビニ受け取りできる性病検査キットは、「魅力を感じない」が38.30%(383人)、「魅力に感じる」が20.20%(202人)でした。性病検査キットのコンビニ受け取りサービスは需要が低そうです。
コンビニ受け取りは、商品を送られた際に家族にバレないというメリットがあります。ただ75%※の性病検査キットメーカーが、商品名を伏せたプライバシー梱包を行っています。
「性病検査キットはプライバシー梱包されているので、わざわざコンビニ受け取りにしなくても家族にバレない」と感じるのかもしれません。なおメーカーによりますが、性病検査キットはコンビニ受け取りをはじめ、郵便局やクロネコヤマトでも受け取り可能です。
※性病検査キットメーカー8社のうち6社がプライバシー梱包に対応(当編集部調べ)

